Search for ‘66’

GAMMA RAY / Insanity and Genius

GAMMA RAY / Insanity and Genius
Release : 1993
Label : Victor

迷いの感じられた前作から一新、己の原点に返ったかの様な変化を遂げた 3rd アルバム。


#1、前作の滞りを一撃で振り払ってくれる強烈なサビメロが良い。やっぱり Kai はこうでなくちゃね。 #2、メロディアスな唄メロが心地よい。まさにKai節炸裂って感じだね。 #3JUDAS PRIEST の影響が色濃く見える。サビで、左からかすかに聴こえる Kai のバッキングヴォーカルがいい感じ(笑) #4、古典的な70年代 HR を彷彿させるヘヴィなミドルテンポの曲。 #5、イントロのピロピロ具合が面白い。アグレッシヴなVoラインが良い。 #6BIRTHCONTROL のカバーでバンド名の由来にもなった曲。キーボードが印象的な佳曲。 #7、新ベーシストの Rubch による曲。キーボードを使ったサビメロもフックがあって非常に良い。 #8、Dirk のペンによるドラマチックなスローテンポの曲。 #9、これも Dirk 作曲。リズミカルなサビメロが面白い。アラビアンなイメージのギターソロも良い。 #10、Ralf の綺麗なファルセットが聴ける。 #11、キャッチーで優しさを感じるメロディの曲。唄メロがいまいち煮え切らない。 #12、Bonus Track。上記同曲のロングバージョン。。 #13、Bonus Track。勿論 JUDAS PRIEST のカバー。 #14、Bonus Track。


Kai 節炸裂の前半に比べ、他のメンバーのペン先が目立つ後半はダレを隠しきれない。Kai のワンマンバンドではないし、Dirk もなかなかの曲を提供してくれるけど今一歩何かが足りないんだよな。ボートラの Exciter はその選曲に万々歳。流石 Ralf だ。

評価:66

GRAVE DIGGER / The Clans Will Rise Again

GRAVE DIGGER / The Clans Will Rise Again
Release : 2010
Label : Napalm

ドイツの老舗、GRAVE DIGGER の 15th アルバム。


どこをどうぶった切っても生粋のジャーマン・メタル。(メンバーが代わっているとはいえ)これだけ毎回方向性を徹底しててもアイディアが枯れないってのは素晴らしいよ。曲は、GAMMA RAY っぽい #2. Paid In Blood とヴァイキング風味の強い #12. Coming Home が気に入ったな。

こういうバンドこそフェスで呼んで欲しいんだけどね。地味過ぎるか…。

評価:66

HEAVENLY / Dust to Dust

HEAVENLY / Dust to Dust
Release : 2004
Label : King

仏産パッチワーク・メタルバンド HEAVENLY の 3rd アルバム。


#1、インスト。 #2、疾走する前半とミッドテンポの中・後半に分かれた曲。 #3EDGUY っぽいコーラスが印象的。 #4、前作の The Angel 風の曲。 #5、ドラマーの人はバスドラを連打する以外のアイディアを出さないのか? #6、個々のパートはそれなりにいいんだけど、切り貼り感がありすぎ。 #7、インスト。 #8、Egale Fly Free 。コンセプト性の薄い直球なメタル。シンプルでいい。 #9、いつの曲だかしらないけど 2003 Version 。X Japan っぽいとこがあるね。 #10、イントロのドラムは GAMMA RAY へのオマージュ?てか曲自体がそうか。 #11、コージードラムがいいインスト。ギターは GAMMA RAY / Henjo へのオマージュ? #12、長いって。 #13、感動的なバラード。 #14、この曲のせいで #13 の印象が・・・。


相変わらずのパッチワークさは健在。そこに冗長さを加速させるコンセプトが相まって長い長い。トータル 75 分ってのはちょっとやりすぎ。気に入る人も、勿論いるだろうけど、個人的には長すぎてコンセプトを楽しむ気になれない。#8 , 13 をたまーに再生するくらい。次回作はもっとシンプルなのをお願いしたいね。

評価:66

LIV MOON / Double Moon

LIV MOON / Double Moon
Release : 2009
Label : Victor

元タカラジェンヌの歌姫 Akane Liv を擁するシンフォニックメタル・バンド LIV MOON の 1st アルバム。


Akane Liv の強力でオペラチックな Vo を軸に聴きやすい唄メロで惹きつけるという点ではほぼ全ての曲で一貫していてその点ではいいと思うんだけど、何?作曲者はホントに Metal を知ってんの?って感じが梅雨時の湿気みたいにジメジメ漂ってる。
クリーンなトーンで聴かせるパートはシンセ主体でそれほど違和感がないんだけど、一転ヘヴィになるパートではよくある J-POP 系のギターの GAIN をただ上げただけの陳腐なサウンドになっている。ギターソロも少ないし…。ついでに、ベースは無駄に音量が大きく音がぼやけてしまい、本来のリズム隊としての役割が全く出来ていない。
(勝手な憶測だけど)これは恐らく普段 Metal を聴いてないから、Metal の音作りが全く判ってないんだろう。さらに、作曲の中心人物である Key は ( #2. 月架 の冒頭で ) 安易な音色チョイスで笑わせてくれるし、#4. The Phantom of the Opera では興味深い ( 褒めてません ) Vo を聴かせてくれる。


マーケティングに国内最高の組織(笑)が絡んでるようなのでこのアルバムとライブで稼げたら、次のアルバムではもっとまともな HR/HM を知る人材で作ってほしいね。Vo のパフォーマンスは素晴らしいわけだし、キチンとした Metal 畑の人たち(もしくはプロデューサーと)で制作すればもっと良いものが出来ると思うよ。まぁ、Vo 以外のメンバーを一新するのが理想だけどね…。

評価は、今後への期待を込めたのと音質さえ気にならなければそれなりに良いんじゃないかと思ったから。( Akane Liv が超美人だってのを評価に入れる場合は +10 で ) ただね、あんだけ Symphonic Metal と宣伝しておいてこの程度だってのはちょっとガッカリしたな。

評価:66

RHAPSODY OF FIRE / From Chaos to Eternity

RHAPSODY OF FIRE / From Chaos to Eternity
Release : 2011
Label : King

RHAPSODY OF FIRE の 8th アルバムにして The Dark Secret Saga の最終章。


いつものインスト #1. Ad Infinitum,なだらかなメロディーが中途半端に疾走する #2. From Chaos to Eternity,初の全イタリア語疾走曲 #3. Tempesta Di Fuoco,サビメロを無駄に先延ばしにして勿体ぶる #4. Ghosts of Forgotten Worlds,定番の笛ソング #5. Anima PerdutaFabio のグロウルが冴えわたる #6. Aeons of Raging Darkness,前作の Sea of Fate を小粒にした感の強い #8. Tornado,サーガを締めくくる無駄に長い #9 Heroes of the Waterfalls’ Kingdom

Emerald Saga の最終章 Power of the Dragon Flame と比べると、まぁなんと薄味な事か…。しかも、その最後の曲( #3 のイントロも )が Beethoven / Piano Sonata #1 F minor 4楽章のほぼ丸写し。Spacial Guest に Beethoven の名があったのには流石に笑ったが、まさか最後の曲がカバーだなんてね。

さらに、前作に比べて音に迫力もないし、Fabio はグロウルのやり過ぎか声に伸びがない。物語を締める最後のアルバムなんだからもう少し気合入れて作り込んでほしかったね。

結局バンドは分裂したわけだけど、その予定ありきでこのアルバムのリリースがあったと考えると妙に納得できてしまうのは悲しくもあり残念だ。

評価:66

ROYAL HUNT / A Life to Die For

ROYAL HUNT / A Life to Die For
Release : 2013
Label : Frontiers

ROYAL HUNT の 12th アルバム。


壮大な9分半の大曲 #1. Hell Comes Down from Heaven,メロディックな唄メロと女性シンガーがいい味を出している #2. A Ballet’s Tale,キャッチーだが、既視感の強い #3. One Minute Left to Live,韓国ドラマ辺りを彷彿させる哀愁メロとクラシカルなギターソロが堪らない #5. Sign of Yesterday,エンディングの D.C. Cooper のオペラ風歌唱が素晴らしい #7. A Life to Die For

前作のほぼ延長上のサウンド。新鮮味は皆無。D.C. の声に合わせるとこうにしかならないのかもしれないけど…。個人的にはミックスで凄く損してるような気がする。まぁ、リーダーは Andre Andersen だし、キーボードの音がデカイのはい方ないか。

評価:66

SINERGY / Beware the Heavens

SINERGY / Beware the Heavens
Release : 1999
Label : Toy’s Factory

Jesper StrombladAlexi Laiho を従えて Kimberly Goss がデビュー。


#1、メロディックデスメタル界の随一のメロディメーカーが作った曲だけに素晴らしい曲だ。 #2、イントロで思わず失笑を駆り立てられる Goss 嬢。ギターは最高なのに・・・。 #3、ヴァイオリンとアコギのインスト。 #4、#3からの繋げが無理やりすぎ。ギター最高。唄メロ良し。声・・・。3拍子そろわない。ギターソロは悶絶級の出来なのに・・・。悔やまれる。 #5、全くもって Alexi Laiho の作曲センスには恐れ入る。なんでVoが・・・。 #6、なんだか煮え切らないサビメロ。そのおかげか、ギターソロが輝いて聴こえる。 #7、Bメロのキラキラがいい感じ。 #8、ギターインスト。哀愁漂う悶絶曲(笑) #9、3拍子でそのまま行けばいいのに、4拍子に戻っちゃうのかよ。 #10、。一瞬 Tobias Sammet を彷彿とさせたよ (笑)。


2大ギタリストが作っただけあっていい曲尽くし。Vo は “要修行” って感じかな。

評価:66

SLIPKNOT / Iowa

SLIPKNOT / Iowa
Release : 2001
Label : Roadrunner

アメリカ産、変態グロテスク “覆面つなぎ” 集団、もといミクスチャー・デス・メタルバンド SLIPKNOT の 2nd アルバム。


#1、トラクターのエンジン音で自慰行為をしている野郎共の叫び。 #2、怒り狂ってるようなサビがいいね。それにしても凄い歌詞だな。 #3、リフが凄くカッコいい。最初の唸り声もいい感じだよ。ブラスト入るところが素敵です。 #4、サビでクリーントーンになる曲。このアルバムの中でも極めてキャッチーなメロディ。 #5、凄いテクニックを披露するドラマー Joey の独壇場。曲そのものは印象に残りにくいが、この強烈なリズムワークは一音たりとも聴き逃せない。 #6、強烈なインパクトを持つ名曲。まさに “異端者のアンセム” 。最後のは何なんだ? #7、儀式のようなイメージの曲。 #8、普通声パートの多い、#4 に続くキャッチーな曲。 #9、Joey のバスの音だけで痺れてる俺がいますが・・・。サビのクリーントーンが美味しい。 #10、ラップはあまりと言うよりかなり好きではないが、これは許せる範囲。デス・ヴォイスだからってのもあるかな。 #11、イントロのドラムがカッコよすぎて堪りません。曲自体は結構微妙かも。 #12、Joey のバスの音だけで (以下略) 。 #13、つまらない。ターンテーブルの「ヒュォンヒュォン」ってのが厳しいな。 #14、15分もの大曲。終始陰鬱な曲調で黒魔術的な雰囲気の漂うエピローグってトコ。 #15、ライブ録音のボートラ。


印象深い曲が比較的序盤に配置されているせいか、後半がダレているように思える。しかも、同じような曲調が多い為、そう頻繁に聴くことはないかもしれない。ただ、何か気に入らない事があってイライラしている時はヘタにヌルいメロデスじゃなくて、このアルバムをチョイスしたいね。

評価:66

THERION / Les Fleurs Du Mal

THERION / Les Fleurs Du Mal
Release : 2012
Label : End of the Light

THERION のシャンソン・カバー・アルバム。


殆どがフランス語だし原曲も分からないけど、アルバム・タイトルの「夢見るシャンソン人形」だけは誰でも聴いたことあるはず。しかし。ここまで見事なメタル・アレンジだと原曲云々なんてどうでもよくなるね。そして、相変わらずのボーカル・マスターっぷりを遺憾無く発揮する Thomas Vikstrom は本当に流石だとした言いようがない。

やはり、ある程度聴いたことあるし耳になじむメロディだけあって #1,15. Poupée de cire, poupée the son が一番いいね。とくに Thomas も歌う #15 の方。

評価:66


Links of Uranus
Sort
Bands

979 Reviews in Total
Top